年別アーカイブ: 2016年
「65歳超雇用推進助成金」創設
2016年10月26日最新情報
補正予算を受けいくつかの助成金が見直し・創設されました。現在は年金の支給開始年齢の引き上げや60歳を過ぎても働きたいと考える人もどんどん増えてきており、企業側も定年の引き上げ等を行っているところもありますが、今回定年の …
「介護離職防止支援助成金」の創設
2016年10月26日
介護休業を取得・ 職場復帰をした労働者や介護のための所定外労働の制限制度等の利用者が生じた 事業主に最大60万円が支給されます。 「介護離職防止支援助成金」の支給要件 ①次の要件をすべて満たす必要があります。 「労働者 …
業務改善助成金の拡充(最低賃金の引上げの環境整備の一環としての 厚生労働省による助成措置)
2016年9月5日
「業務改善助成金」は、中小企業・小規模事業所の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業所内最低賃金)の引き上げを図るための制度です。 このたび最低賃金の大幅な引き上げが決定となりましたが、最低賃金の引上げの環 …
キャリアアップ助成金一部拡充(平成28年8月5日改正)
2016年9月2日
キャリアアップ助成金一部拡充 今年度より、「人材育成コース」を中心に改正の行われたキャリアアップ助成金ですが、 8月より一部改正が行われました。今回の改正は以下の3点ですが、「処遇改善コース」は賃金の引き上げが要件のた …
H28年度最低賃金、過去最大幅で引上げへ 鳥取は21円引き上げの見通し
2016年8月3日最新情報
例年、10月に改定が行われる最低賃金ですが、2016年度については全国平均で3%増の上げ幅24円の見込みであると発表がありました。 この上げ幅は、最低賃金が時給ベースになった2002年度以降で最大となります。 最低賃 …
介護支援取組助成金の支給要件の見直し
2016年6月29日
2016年6月24日(金)から支給要件の一部が見直され、以下の2点の取組が支給要件に追加されます。その他、細かい変更内容は以下をご覧ください。 ○介護関係制度の設計・見直し ○働き方改革の取組 ・従業員の仕事と介護の両 …
8月から変更となる介護休業給付金
2016年6月29日最新情報
昨年度末に改正された雇用保険法により、2016年8月から介護休業給付金の支給率や賃金日額の上限額が変更となります。 ①支給率 休業開始時の賃金の40%であった介護休業給付金の支給額は、2016年8月1日以降に開始する …
三年以内既卒者等採用定着奨励金の創設
2016年3月2日
既卒・中退者が応募可能な新卒求人・募集のための助成金です。 学校等の既卒者や中退者が応募可能な新卒求人の申込みや募集を新たに行い、採用後一定期間定着させた際に支給される助成金が新設されました。具体的な内容は以下のとおりで …
平成28年度雇用保険の保険料の保険料率引き下げへ
2016年2月26日最新情報
雇用保険:平成28年度保険料率引き下げ(法律案が国会へ提出) 平成28年1月29日、雇用保険法の改正案が国会へ提出されました。 改正案通りの施行となれば、平成28年4月1日以降の保険料は以下の通り改定されます。 【平成2 …
平成28年度両立支援等助成金について(出生時両立支援助成金(仮称)・介護支援取組助成金(仮称))
2016年2月19日
平成28年度両立支援等助成金について H28年度予算案において、新たな助成金が創設される見込みになりました。男性の育児休業と介護支援に取り組む事業主に対する助成金です。 1.出生時両立支援助成金(仮称)新設 男性従業 …