最新情報
令和4年度の都道府県別健康保険料率 鳥取県は9.94%
2022年3月22日最新情報
令和2年度の都道府県別健康保険料率が示されました。鳥取県は、0.03%下がって、9.94%となりました。 なお、介護保険料率は全国一律で1.67%へと引下げになりました。給与計算などでの変更を間違えないようにご注意くださ …
2022年(令和4年度)雇用保険料率変更について
2022年3月22日最新情報
雇用保険料率の引き上げを盛り込んだ雇用保険法改正案などが閣議決定されました。 料率に関しては、2段階の引き上げです。 今は労使で賃金の0.9%を負担する保険料率(一般事業)が、4~9月は0.95%、10月~2023年3月 …
2021年5月・6月の雇用調整助成金の特例措置等
2021年5月7日最新情報
新型コロナウイルス感染症にかかる特例措置等について、5月・6月の取扱いが厚生労働省より公開され、また、支給要領も改正・公開されました。申請を検討されている事業所ではぜひ、ご確認ください。 現在のところ、5月6月までしか発 …
『改正育児・介護休業法施行規則及び改正指針』が公布・告示
2021年5月7日最新情報
子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります(令和3年1月1日施行) この度の改正により、育児や介護を行う労働者が、子の看護休暇や親の介護休暇などを時間単位で取得できるようになりました。 事情に合わせて柔軟 …
新型コロナウイルスによる資金繰り悪化で申請できる厚生年金保険料等の納付猶予
2020年4月6日最新情報
新型コロナウイルスによる資金繰り悪化で申請できる厚生年金保険料等の納付猶予 新型コロナウイルス感染症による売上減少などにより、資金繰りが悪化している企業が少なくありません。資金繰りに関しては経済産業省などからも各種支援策 …
令和2年度の都道府県別健康保険料率 鳥取県は9.99%
2020年3月23日最新情報
令和2年度の都道府県別健康保険料率 鳥取県は9.99% 令和2年度の都道府県別健康保険料率が示されました。鳥取県は、0.01%下がって、9.99%となりました。 なお、介護保険料率は全国一律で1.79%へと引上げにな …
すべての都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申されました
2019年8月18日最新情報
すべての都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申されました ~鳥取県は790円の見込み、全国加重平均額は901円~ 最低賃金の引き上げですが、全都道府県の答申が出揃いました。鳥取県は790円となる見込みです。 …
平成31年度の都道府県別健康保険料率の見通し 鳥取県は10.00%の見込み
2019年2月5日最新情報
平成31年度の都道府県別健康保険料率の見通し 鳥取県は10.00%の見込み 協会けんぽでは、2019年1月31日に第96回全国健康保険協会運営委員会が開催され、その中で平成31年度の都道府県別健康保険料率案が以下のとおり …
全都道府県の最低賃金答申が出揃いました。 全国加重平均額26円の引上げ 鳥取県は24円の引上げへ
2018年8月20日最新情報
最低賃金ですが、全都道府県の答申が出揃いました。鳥取県は、24円の引上げで762円となる見込みです。 改定額の全国加重平均額は874円(昨年度848円)になります。全国加重平均額26円の引上げは、最低賃金額が時給のみで示 …
時間外労働等改善助成金 <勤務間インターバル導入コース>
2018年8月15日最新情報
[概要] 労働時間等の設定の改善を図り、過重労働の防止及び長時間労働の抑制に向けた、勤務間インターバル(9時間以上)制度導入に係る、規程や機器の購入など、各種経費の一部を支給するものです。 [勤務間インターバル制度 …