【概要】
鳥取県では、男性の育児休業取得を推進するため、育児休業を取得した際に発生する業務のカバーにかかる費用や支援を行った事業主に対し、奨励金を支給する制度を設けています。代替人員の確保や、同僚に支給した応援手当を対象として助成金が支給されます。
【対象事業主】
- 鳥取県内に事業所を有する雇用保険適用事業所
- 「とっとり子育てプレミアムパートナー」登録企業・団体
- 適正な雇用管理を行っていると認められる者
- 就業規則等に育児休業に関する規定があること
【奨励金の内容】
奨励金の種類 | 要件 | 支給額 |
---|---|---|
代替人員確保奨励金 | 育児休業中に代替人員を配置し、業務に従事させた場合 | 1か月あたり12万円(上限144万円/社) |
応援手当奨励金 | 同僚へ応援手当を支給した場合 | 15日あたり4万円または実費のいずれか低い額(上限24万円/社) |
【活用のポイント】
- 育児休業の対象となる男性従業員の業務を誰がカバーするのか、事前の業務設計が重要です。
- 応援手当の支給には、対象部署や対象業務が明確であること、支給根拠が就業規則や賃金規程に整備されていることが望ましいです。
【社労士から一言】
男性の育児参加を後押しすることは、企業の働きやすさや従業員満足度の向上に直結します。鳥取県の独自制度は、こうした取り組みを実行に移すための後押しとなります。人手不足が課題となる中小企業にとっても、代替要員の費用補填や、現場負担軽減の実効性が高い支援策です。
当事務所では、助成金の申請から育児休業制度の整備のアドバイスまで一括してご支援いたします。